子どもに見られる斜視について(視能訓練士 小原)

一覧へ

子どもに見られる斜視について(視能訓練士 小原)

1.はじめに
斜視は、発達段階にある子どもにとって視力の発達などに影響してしまう事があるため、早期に診断し必要な時期に治療していきます。
3歳6カ月健診や学校健診をきっかけに発見されやすいですが、子どもが大きくなってから発見されるケースもあります。視力の発達する時期は決まっており、その時期を逃してしまうと“視力が十分に発達しない”、“物を立体的に見る力(立体視)を得ることが難しい”といったことになりかねません。日常生活での保護者の方の視点が、斜視発見にとても重要になります。
今回は、斜視に関するお話をまとめてみました。

2.視力の発達
生まれてすぐ後は、眼の前で手が動くのが分かる程度、生後3カ月頃から急激に発達して人や手を眼で追いかけるようになります。それに合わせ、ピント合わせ(調節力)も発達し焦点が合ってきます。3歳頃には平均0.8~1.0に達し、6歳頃には大人と同じ程度になります。
視力発達

3.斜視とは
物を見ようとする時、片眼は正面を向いていても、もう片眼が違う方向を向いてしまっている状態です。
子どもの約2%にみられます。
<種類>
1)内斜視
2)外斜視
3)上下斜視

★偽斜視
一見斜視のようにみえても、見かけ上のもので本当に斜視があるわけではありません。
鼻根部が低い乳幼児によくみられます。
斜視種類

4.斜視の原因
① 遠視、視力不良
② 両眼視機能の異常
③ 筋肉の異常
④ その他
神経、脳障害、遺伝、全身の病気etc

5.種類
① 乳児内斜視
・生後6カ月以内に発症した内斜視
・ほとんどが生後1カ月に発症します。
・症状
・片眼が内側に大きくずれている
・ずれる方は左右決まった訳ではなく、右眼の時、左眼の時と
交代することがある
・片眼を隠すと眼が小刻みに揺れることがある(潜伏眼振)etc

・乳児内斜視は発症時期の見極めが必要なため、本人の写真を持参してもらい、時期を確認します。
・治療 : ずれ幅が大きいため、手術で眼をまっすぐにすることが多い。
早期の手術が望ましいと言われています。
→物を立体的に見る力(両眼視機能)獲得のため
視力が十分でない(弱視) → 訓練

②調節性内斜視
・遠視の矯正眼鏡をかけると眼位ずれがなくなる内斜視
・原因:遠視があり、ものをはっきり見ようと調節が過剰に働いたことに
よって起こります。
・1歳6ヶ月~3歳の発症が最も多くみられます。
・初期には両眼がまっすぐ向いている状態と内斜視の時があり、特に近くを見た時に内斜視になりやすいです。次第に遠くを見ている時にも内斜視になってきます。
・治療 : 遠視の矯正眼鏡を掛ける
1調節性内斜視調節性内斜視

③間欠性外斜視
・斜視の時と斜視でない時(斜位)があるもの
→ぼんやりした時などに斜視がみられます。
・子どもに最も多くみられる斜視
・発症時期 : 3~4歳
・原因 : 多くは眼を動かす筋肉のバランス
両眼で物をみる力が弱いことと言われています。
・症状:疲れる、物がだぶってみえる、まぶしがる、片目をつぶっている、外見的に気になるなど。
・治療:軽度であれば、定期検査をしながら様子をみます。

④恒常性外斜視
・常に外斜視が出現している状態
・1歳未満に外斜視が出現する場合、間欠性外斜視から移行する場合があります。

質問コーナー
Q.3D映像は子どもの眼に影響するの?
A.私たちの眼は左右に離れているため、右眼と左眼では物の見え方が微妙に異なります。この両眼の見え方の違いを「視差」と呼びます。視差を脳が知覚して“空間の奥行き”を認識するようになっています。この視差を利用して、平面の映像を立体的見せているのが3D映像です。3Dメガネは視差を人工的に作り出す役割をしています。3Dでは、通常のピント合わせ(調節)と寄り眼(輻輳)のバランスが崩れ、眼精疲労を起こしやすいと考えられています。視聴者の中には、頭痛や2重に見える、乗り物酔いのような症状を訴えるというケースも報告されています。未だ解明段階の状態ですが、安全とは断言できないため、ゲームメーカーが6歳以下の3Dの長時間視聴は控えるよう勧告しているように、時間を制限すること、できるなら2Dで視聴することを勧めます。

Q.調節性内斜視の場合、常に眼鏡をかけなければいけないの?
A.眼鏡は入浴時、就寝時以外は基本常用となります。眼鏡をかけなければはっきり見えず、しっかり見ようとして内斜視の状態になってしまいます。この状態では、視力や両眼視の発達を妨げてしまったり、眼精疲労の原因となってしまいます。
また、遠視は経年変化がみられ、一時期内斜視が眼鏡装用によりなくなったとしても、再び内斜視となることもあるため、度数の確認や斜視の状態を長期的に確認していくことが大切になります。

Q.調節性内斜視の眼鏡は何歳になったら外せるのか?
A.遠視の度数は、調節性内斜視の80%以上に弱くなることがみられると言われています。
軽度の度数であれば、10歳以降に外せる子もみられます。また、たとえ度数が同じ程度でも、外せる年齢は個々でかなり差がみられます。

Q.外斜視は治るのか?
A.60%の子は現状維持、20%の子が改善、残り20%の子が進行すると言われています。現在、斜視が強くなければ経過観察となります。進行する場合もあるため、当院では半年に一度の定期検診を勧めています。
斜視が強く、”眼精疲労がある” ”2重に見える” ”外見上気になる”場合は治療をしていきます。方法としては、①訓練 ②プリズム眼鏡(光学的にずれを矯正するもの)を使用 ③手術があげられます。

お子様の目の位置などで気になることがあれば、眼科での検査を受けることをお勧めします。
院内にても上記内容につき掲示し、作成したパンフレットを用意しております。(視能訓練士 小原)
new_院内掲示小原